· 

税務署に絡んだ事件、追加2件発生しました!

 前回の投稿と同じく今回もまた税務署が絡んだ事件です。どうしてこんなことが起きるのか? 不思議です。それも同日にです。2件も発生しました。税務署はしっかりと対応をしてほしいものです。

 最初の事件?!、はこうです。税務署に消費税申告書の添付書類を取りにいきました。というのは、最初に申請書を取りに行った際、申請書類や添付書類を置いてあるボックスがありました。簡易課税用申告書の箇所には、添付書類は2種類しかありませんでした。私は近くにいた係員に「簡易課税だけどこの縦のラインだけの書類で大丈夫ですか?」と訊いたところ、「良いです」との返事。しかし実際に申告用紙を書き始めると昨年まであったある添付用紙がありません。「これがないと書けない」となり、再び税務署に取りに行ったのです。

 しかし税務署にはその用紙が置いていないのです。写真を見せて「この用紙は絶対に必要なのに何故ないのか」と質問しました。「しばらくお待ちください」と持ってきたのは全く別の用紙。思わずキレかかる自分を抑えながら、「これですよ」と再度説明する羽目に。別の係員が沢山の種類の用紙をもってきたのは、それから約5分位経ってから。足掛け10分はその場に居た勘定です。

 税務署さん、お願いです。確定申告をするに当たって必要な添付書類があります。それを必ず置いておいて下さい。そして不足したら、追加をお願いします!

 2つ目の事件?!、はこうです。昨年までは1月20日前後に税務署から申告用紙等一切が封筒で自宅に届いていました。それが今年は来ていません。私は毎年2月16日の申告期間初日に申告書を提出します。「電子申請に変更してきているので、原紙をもう郵便で送らない様にしたのだろう。税務署に用紙を取りに行こう」と考えました。そして取りに行き、書けるところは書きました。全体の進捗状況としては4割程度の進捗でしょうか。

 それが何と!、昨日帰宅すると自宅の郵便ポストに来ているではありませんか。そう申告用紙一切が封入されている封筒です。「何で今頃!?」。もう要らない。不要です。税務署から直接取ってきた申告用紙等一切に書き入れているので、封筒できた真っ新な申告用紙にまた書き入れることはしたくありません。

 同じ日に2件、税務署から辛い対応をさせられました。悪意でないことは理解できますが、呆れてしまいました。でも今年も2月16日に税務署に所得税確定申告書と消費税申告書を絶対に提出します。これだけは全ての皆さんに約束いたします(笑)。