· 

入社式等新入社員を迎える準備ができていますか?

 新型コロナウイルスが世の中の話題をさらっていますが、もうすぐ4月になります。時が経つのは本当に早い。例年であれば、今頃は卒業式とそれに続く終業式が花盛りで、当人を含めて周囲の人々は破顔満笑の日々を過ごしていたに違いありません。

 盛大な卒業式はなし!という悲しい現実を受けて、今年の新卒者が会社に入社してきます。新入社員に対する支援体制は出来ていますか? 入社式の開催、その後の集合(導入)研修、現場への配属などすべきことは沢山あります。にも関わらず、新型コロナウイルス対策で忙殺されている経営者からの指示がないことを理由として、新入社員に対する支援体制が疎かになっていませんか。「大学等では卒業式がなかった」ことに加え、「この会社では入社式がなかった」というダブルパンチが新人達を襲うことになります。

 これでは体育会系の強者でも入社早々、気が滅入ってしまうと思います。人事担当者は感染の恐れがない形での入社式、社長ほか幹部社員との会食、新入社員間の交流の場の設定、先輩社員からの歓迎の言葉等々、新入社員をハイテンションにする仕掛けを用意して上げて下さい。

 新入社員がすくすくと育てば、会社の将来を担う貴重な戦力となります。「入社式等を取り止めても問題なし」と考えるのではなく、「最初が肝心」と考えて必要な対策を講じて下さい。