今受験生は必至で勉強している時期です。あと、2年後に大学入試センター試験は2020年1月の実施を最後に廃止されることが決まっているそうです。
センター試験の代わりとして、2021年からは、「大学入学共通テスト」が実施されるのです。センター試験は、1月の成人式後の週末で定着していますが「共通テスト」も1月中旬の2日間で実施される予定だそうです。なぜ、センター試験を廃止にして、新テスト「共通テスト」を実施しなければならないのか?疑問に思います。
グローバル化等に対応できる人材を育成するため、新しい学力評価制度・大学入試制度の設立が必要であると考え、このような入試改革が実行されることになったからだそうです。人材育成のためには知識・技能・思考力・判断力・表現力・主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を育成・評価することが重要であると考えられたからだそうです。
皆さんは入試の改革必要だと思いますか?