今週は「災害列島日本」を改めて考えさせられる自然災害に襲われました。1つ目は、関西空港に深刻なダメージを与えた台風21号。上陸時950HPという非常に強い勢力を維持しての四国や関西への上陸が凄まじい被害を各地にもたらしました。
2つ目は、北海道全道に停電をもたらした震度7を記録した大地震。これに津波が発生していたら・・、と自然の猛威に恐怖感がじわっと湧き上がってきました。今日(9/7・19時)現在でも行方不明者が多数でており、道都札幌市でも液状化が発生し、住宅が傾きまた道路が陥没し自動車が埋まるという被害をメディアが放映していました。
でも日本(人)は頑張ります!! 日本列島は有史以前から自然災害に見舞われてきたのです。古くは阿蘇山の大噴火が世界的なカルデラ風景を作り上げました。日本人はそれを観光資源に活かして地域振興を計ってきています。
日本人は打たれ強いのです。日本人は我慢強いのです。日本人は未来志向で頑張れるのです。日本人はくよくよせずに明日を見て働くのです。日本人は災害の時ほど団結力を発揮するのです。日本人は大混乱の時ほど秩序正しく自律的に動くのです。
自然災害に負けるな日本、日本人!!! 夫々ができる支援を行っていきましょう。そのことが、全世界に向かって「日本、日本人は頑張っているぞ!」とのメッセージを発信することになると私は思うのです。