お盆玉

何年か前から郵便局の窓口で「お盆玉」と称するポチ袋を見かけるようになりました。しかし、郵便局以外では目にしないので余り気にしていませんでした。今年はコンビニやスーパーのレジ付近でも「お盆玉袋」を見かけ、いよいよ「お盆玉」が気になり調べてみました。

お盆玉とは・・・山梨県にある株式会社マルアイがお盆に田舎に帰省した子どもや孫、また祖父母にお小遣いをあげるという新しい習慣を広げる為に、2010年より夏の風物詩をデザイしたポチ袋を「お盆玉」として販売を始めました。「お盆玉」の名称はマルアイで作った造語で、商標登録をされています。(マルアイHPより)とのこと。

私の周りでは未だお盆玉を渡す習慣はできていませんが、お盆玉袋を取り扱っている店は確実に増えていると実感しています。恵方巻きのように急速に広まっていくのでしょうか?来年のお盆はどうなるのか、気になります。