先日読んだ雑誌の記事に「現代人は、自分で思っている以上に脳が疲れた状態です」との一文がありました。ネットやSNSの影響で脳や心があちこちへとさまよう場面が多い上、生産性を求めるあまり複数の処理を平行して実行するために脳がリラックスできないのだそうです。自分ではボーッと何も考えていないつもりでも、脳は活動を続けている。蓄積している疲れを取るには、週末に「何もしない」時間をつくり、その際にマインドフルネスと呼ばれる脳の休息法を実施するのが有効だそうです。マインドフルネス瞑想とも呼ばれているようですが、手順としては
①座って背筋を伸ばし、姿勢を整える
②目を閉じ鼻呼吸をし、自分の呼吸に意識を向ける。(息を吸ったり吐いたりすることで胸やお腹が動く感覚に注意を向けると良い)
③雑念が沸いた時は素直に受け入れ、再び「今この瞬間」に意識を向け瞑想を続ける
これを5~20分程度行うことでストレスの低減や集中力の向上、免疫機能の向上にも効果があるそうです。
私は脳の疲れ?なのか…集中力が欠けていると実感しているので、昨日からマインドフルネス瞑想を始めました。雑念が多くうまく出来ませんでしたが、それでも少しだけ「スッキリ」したので今後も続けていきたいと思います。皆さんも是非試してみてください。