日本の政治家や官僚達はどのような頭の構造をしているのでしょうか? ため息が出てくるばかりです。直近では財務省事務次官のセクハラ問題、あれはセクハラという事案に該当するのでしょうか。財務省の高官は人事院規則等を持ち出して「セクハラの定義は・・・」と報道陣や国民に説明をしています。私は特定社会保険労務士でもあるので、法令や裁判例にも多少なりとも精通しているので、「あの答弁は間違ってはいない」と理解することができます。
但し、ここで疑問が残ります。法令や裁判例は「国民の道徳・規範意識、社会一般的な常識感からは遅れて整備され判決がなされる」ものです。よって、「法令や公務員諸規則に反していないから問題なし」というのでは、国民感情を沈静化することは難しいでしょう。
人は感情を持つ動物です。全体的に、網羅的に、長期的に、複眼的に「国民はどのように感じ取っているのか」に最大限の注意を払って欲しいものです。なお、大衆迎合的(ポピュリズム)に成りすぎてもいけませんが・・・。